2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

目標を諦めるな

目的地に向かう途中であきらめるな。
誰も拾ってくれはしないぞ。

          ルイス・アームストロング



何度も何度も諦めたくなる・・・
金額にして1000万の借金
給料の90%近くが返済・・・
それが5年くらい(予定)

諦めて、自己破産も考えた、
でも格好をつける訳ではないが、
返済が終了した時には何らかの悟りが開ける気がする。
悟りと言うより、自信かな?

何よりも強い自分が持てる武器
これさえあれば負ける事はないだろう

人生では、いろいろな人が手助けしてくれるが、
最終的には自分!
自分がしっかりしてなくては、
誰がどんなに力を貸そうが何の役にも立たない。

それなら迷惑を掛ける分、力を借りない方がまし!

自分をしっかり持ち進む、
簡単じゃないか!
だってゴールは見えているから!

ゴールに辿りついた時には、
きっとまた新しいスタートが始まるのだろうな・・・

何でもいいから動けば良い

少ない時間で何も出来ないと考えるより
世の中の一番つまらない事をする方が優っている。
  
                          ゲーテ



時間がないと嘆いている間に時間は刻一刻と流れ、
過ぎ去った時間を取り戻そうとあがき、
結果的に良好な結果は得られない。

駄目になっていく原因はほとんどがこれですね。
経営している時も、
考えて・・・考えて・・・
結果的に時間だけが過ぎ去り、
借金が膨らみ、今の現状(涙)

今の日本にも言えるが、政治家達は口ばかりで
何も進んでない。
ご存知の通り日本の借金は、現在約890兆円!
どうする?
CMでご利用は計画的にって・・・言ってなかった?

早いとこ消費税でも上げて黒字までは行かなくても、
赤字を止める事をしないと、
ギリシャや欧州の二の舞。
早い決断を願う!

僕の借金は、日本と違い地味ではあるが、
きっちり減っている。

考えいてる暇はない!

全進あるのみ!


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーー


ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe[1]、1749年8月28日 - 1832年3月22日)はドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。

その文学活動は大きく3期に分けられる。初期のゲーテはヘルダーに教えを受けたシュトゥルム・ウント・ドラングの代表的詩人であり、25歳のときに出版した『若きウェルテルの悩み』でヨーロッパ中にその文名を轟かせた。その後ヴァイマル公国の宮廷顧問(その後枢密顧問官・政務長官つまり宰相も勤めた)となりしばらく公務に没頭するが、シュタイン夫人との恋愛やイタリアへの旅行などを経て古代の調和的な美に目覚めていき、『エグモント』『ヘルマンとドロテーア』『ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』などを執筆、シラーとともにドイツ文学における古典主義時代を築いていく。

シラーの死を経た晩年も創作意欲は衰えず、公務や自然科学研究を続けながら『親和力』『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』『西東詩集』など円熟した作品を成した。大作『ファウスト』は20代から死の直前まで書き継がれたライフ・ワークである。ほかに旅行記『イタリア紀行』、自伝『詩と真実』や、自然科学者として「植物変態論」『色彩論』などの著作を残している。

海より大きく考える

人は自分が幸福であるだけでは満足しない。
他人が不幸でなければ気がすまないのだ。

               ジュール・ルナール



いつも自分を作り出すのは、他人・・・
他人と比較して不幸なのか幸なのかを考えている。

自分がいくら借金を積み重ねていたとしても、
それが自分にとって幸せな時もある。
(ほとんどの場合がない(涙))

借金をしていて人より幸な時は、
人におごってもらえるくらいかな・・・

僕は、借金をしている事を決して隠さない。
なぜなら、一つ隠し事をすると、
芋蔓(いもづる)式に隠し事をしないといけなくなるからだ。

積み重なった嘘や隠し事は、いつか必ず爆発炎上するのが落ちだ。

それに気がつかずに、嘘や隠し事をしている人は、
一日でも早く解消した方がいいと思う。

以前ニュースで流れていたが、
日本人は、身近な人の収入を上回っていれば幸せを感じるそうだ。
たとえば、月収100万円貰っているとしても、
友人や知り合いの人が、110万円貰っていたら不幸と思うらしい。

その収入の額は、小さくても同じ

逆に自分が月収20万円(これぐらいなら現実味があるか)
貰っているとすると、友人や知人の月収18万円だった時には、
友人や知人を憐れみ、自分が幸福に感じる。

なんとも情けない話だが、所詮ほとんどの人が井の中の蛙
もっと大きな視点で考えていかないと、
小さな小さな池で終わってしまうから気をつけないと・・・


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジュール・ルナール(Jules Renard, 1864年2月22日 - 1910年5月22日)は、フランスの小説家、詩人、劇作家。その小説『にんじん』は有名。簡素で日常的な言葉を使いつつも、鋭い観察力をから様々な優れた作品が生み出された。

成功するには

チャンスは貯蓄できない。

       アサヒビール社長
           樋口 廣太郎


チャンスは一瞬!一瞬!
現れた!と思ったら、すぐに消え
また現れた!と思ったら消える。
いったいどれだけのチャンスを見逃してきた事か・・・

一瞬のはずの時間は、見逃してしまえば、
後悔に変わり、ずっと付きまとう。

一瞬に備え、すぐに行動出来る頭を作り、体を作る。
そうしていると、自然にチャンスは再び巡り、いつか結果が残せる。

チャンスは、いつでも何度もやってくる。

気が付かずに、通りすぎているチャンスを、いかに気がつき結果につなげるか、
全てのチャンスを結果に結びつける事は難しくても、
一つ一つ確実に結果が出せれば、必ず成功する。

通りすぎたチャンスにいつまでも囚われずに、
前を向き新たなチャンスに備える。
決して振り返りいつまでも、
あの時に・・・なんて言っているとまたチャンスが通りすぎる。

チャンスはチャンスと思い行動できれば、
以外に沢山あるもの。

チャンスが来ないと思っている人は、
来ないチャンスなら、自分から探しに行けばいい!

多くのチャンスは必ずそこにある!


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都府出身。京都市立第二商業学校(廃校)、彦根経済専門学校を経て、京都大学経済学部卒業後、住友銀行に入行[1]。副頭取まで昇進した[1]。1986年、アサヒビールの社長に就任。1987年、アサヒスーパードライを発売して大ヒットさせる。1995年から経団連の副会長も務め、1998年には当時の小渕恵三内閣総理大臣に請われて首相の諮問機関・経済戦略会議の議長に就任。敬虔なカトリック信徒としても有名であり、大学時代は同じ大学にいた本島等(元長崎市長)と仲が良かった。

ほかに、日本アメリカンフットボール協会コミッショナー、日本スペイン協会会長、東京現代美術館館長、日本ナスダック協会会長、防災情報機構議長などの要職も歴任。

アサヒビールの社長に就任後、ロゴマークの変更に際し、社内の反対を押し切って売れ残っていた古いビールを全て店頭から回収・廃棄したことが結果的にアサヒ再興につながった話は有名である

時間を作り出す。

時はその使い方によって金にも鉛にもなる。

          小説家 
         アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ



最近、時間の使い方に非常にシビアになってきた、
もっと上手く時間を使いこなせたら・・・
どうやって日々の出来事を短縮するか、
毎日考えている。

やらないといけない事は、山積み!
作業効率を高める事で、多くの時間を捻出できるはず!

捻出した時間を有効に使えば、借金の返済の短縮に繋がる。
とても簡単な事だが、難しい。

まず、日々の作業を短縮するには・・・・
パソコンで自動で行えるものや作業効率が上がるものを
先決に探し実行する。

これにより少しでも時間が多く使えるならその時間を別のものに使う。
たったそれだけで、時間が作れる。

時は金なり

時を鉛に変えるわけには、いかない!
全ての時間を有効に!

いつも時間は有限!



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アントワーヌ・フランソワ・プレヴォ・デグジル (Antoine François Prévost d'Exiles、1697年4月1日 - 1763年12月23日)は、フランスの小説家。カトリック教会の聖職者であったため、アベ・プレヴォ(Abbé Prévost、僧プレヴォ)と短縮して呼ばれることが多い。

チャンスを待つ

たとえ今日負けても、人生は続くのさ。

         プロテニス選手          
           ミロスラフ・メチージュ



負けて悔しくてたまらなくても・・・
明日は必ず来る。

経営をして、僕は社会に負けた、
今でも悔しくてたまらないが、
人生が続いている。

これは、またチャレンジ出来るチャンスだと思っている。
返済はきついけど、返済が終わった時の喜びを想像すると、
ワクワクしてくる。

一日でも早く社会復帰出来ないかな・・・
って思うと気が焦るので止めておく。

ツキだとか運だとかがあるなら駄目な時もあれば、
きっと良い時もあるだろうから、
今はじっと我慢だな!




wiki----------------------------------------

ミロスラフ・メチージュ(Miloslav Mečíř, 1964年5月19日 - )は、チェコスロバキア、ボイニツェ(現スロバキア領)出身の元男子プロテニス選手。1988年のソウル五輪で男子シングルスの金メダルを獲得した。1986年の全米オープンと1989年の全豪オープンで、4大大会に2度の準優勝がある。どちらも決勝戦でイワン・レンドルに敗れた。自己最高ランキングはシングルス4位、ダブルス4位。ATPツアーでソウル五輪金メダルを含むシングルス11勝、ダブルス9勝を挙げた。身長190cm、体重81kg、右利き。

希望だけは大盛り

不幸を治す薬は、ただもう希望よりほかにない。

               ウィリアム・シェイクスピア 



希望だらけの30代です。
希望しかありません・・・

30代になってなぜかシェイクスピアに目覚めたww
本でも買って読もうかなって・・・(時間がない(涙)
いつかゆっくり出来る時が来たらじっくり読む事にしよう。

しかし彼が生存していたのは、1564年今から約450年前・・・
その時の言葉が今の現代でも通じるなんて・・・
彼がすごいのか、それとも人間が愚かなのか?

所詮時代は繰り返されている。
同じ事の繰り返しそして応用悲しい現実ですね。

話は変わるが、世論調査によると・・・
2人以上の世帯で「貯蓄がない」と答えた世帯の割合が28・6%に上り、調査を始めた1963年以来、過去最高となった。
 貯蓄の平均値は1150万円で、前年より19万円減った。人々の実感に近い中央値(答えた世帯の中間の値)は前年より80万円少ない420万円だった。

約50年ぶりに記録更新か・・・僕を含めて実は皆お金持ってないんだな・・・
しかし貯蓄の平均値1150万円?
どこの誰がそんな金額を隠し持ってるの?
この手の調査はどうも疑わしいと思ってるのは僕だけ?
サラリーマンの平均月収やら・・・本当にあれが平均値なのかって思う。
貧富の差が開いているのが感じ取れる。

皆、希望を捨ててはだめですよ!希望がなければ本当に不幸!

 

天は味方するのか?

勇気と決断と行動力さえもちあわせておれば
後の事は天に任せればよい。

              司馬遼太郎




勇気と決断それは、人が分岐点に立った時に必要になる
その決断を下した時、またあらたな運命が始まる。

経営をしていて、借金が増えていき、
どうするか・・・
どうするか・・・って毎日考えていた。
毎日苦悩の日々
時に戦い、時に守りを続けていたが、
それでも借金は増えていった。

3件を経営して行き、一軒をまず閉店・・・
それでも借金は増大していった。

時代のせいだといえば・・・・それまで、
ただどんな時代でも儲けてる人はいる。
時代に合わせる事が出来なかった自分の無知さが
大きな敗因それに努力もしなかった。

ある日、ふと思った

このまま続けていても・・・

決断の時だった、一気に!とまでは行かなかったが、
次々に店舗を閉鎖、

ついに借金は止まったかに見えたが
そこからは、返済・・・
そう!お分かりの通り今度は利息が・・・

いつまでもゆっくり出来ない今・・・

気は焦るが焦ってもしょうがない
地味にゆっくりでも減らしていくしかない・・・

今考えるとあの時決断してなければ、
借金は増え今よりもっと酷い生活が待っていたかと思うと
本当に恐ろしいww

天は我に味方するのか?

その結果は完済した時にしか解らないだろうね。

しかし、これまでやった事は決して無駄ではなかった!
ただそれだけは、わかる!



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

司馬 遼太郎(しば りょうたろう、1923年(大正12年)8月7日 - 1996年(平成8年)2月12日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。大阪府大阪市生まれ。筆名の由来は「司馬遷に遼(はるか)に及ばざる日本の者(故に太郎)」から来ている。

産経新聞社記者として在職中に、『梟の城』で直木賞を受賞。歴史小説に新風を送る。代表作に『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『坂の上の雲』など多くがあり、戦国・幕末・明治を扱った作品が多い。『街道をゆく』をはじめとする多数のエッセイなどでも活発な文明批評を行った。

人に感謝できれば

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

                              連合艦隊司令長官
                                   山本 五十六



経営しかり普段の生活しかり、
人は背中でモノを言う。

言葉巧みに話をしても、結果が出てない人には、
一人たりともついていかない、
そして、罵倒するばかりの人にもついていかない。

逆に褒めるばかりでも甘えてしまう。

最近の人達は、情報化社会のせいか・・・
みんな頭がキレる、チープな言葉には、飽き飽きしている。

人と接するのも経営するのも、本当に難しいな・・・
だから皆、名言や哲学等いつまでも追いかけるんだろうな。

どこかに救いを求めてる。

発言はよく考えて言わないと、大変な事になるな・・・

人に教え育てる、自分のやってる事を人に伝え同じ事をやってもらう
確かに、自分と同じ様に出来るなら、感謝で見守れるな。

人に感謝が出来るって
実は、簡単な様で難しい事だな。

彼がいるから僕がある。
彼女がいるから僕がある。

皆・・・ありがとう!


どっか良い脇道ない?

人生は道路のようなものだ。
一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。

               フランシス・ベーコン




綺麗な道を探すより
最初から荒れた悪い道を探したほうが楽なのか?

進んでいる道がいつも楽な道ではないかと考える
振り返ればいつも道が綺麗に見える・・・

自分の通った道は、綺麗に見えるのは・・・
そこを丁寧に歩いて来たからか?

地味にでも踏み均して道が出来てきた。
自分の進む道が正しいのかなんていつになっても
わからないだろうな・・・

借金して夜中に起きてブログを書いていると
いつも思うが、ろくな事考えないな・・・

人生なんていつもシンプルでいいのに、
早く寝て明日も全力疾走!無駄な時間は一秒もない!


wikiーーーーーーーーーーーーーーー

フランシス・ベーコン(Francis Bacon, Baron Verulam and Viscount St. Albans、1561年1月22日 - 1626年4月9日)はイングランド近世(ルネサンス期)のキリスト教神学者、哲学者、法律家である。

勝ちも負けも一歩違い

一生懸命努力すればするほど、運は味方する。

                 プロゴルファー               
                  ゲーリー・プレーヤー



努力と言うのは、見えないもの。
「努力してます」は、まだまだ努力が足りない時の逃げの言葉。

本当に努力している時は、
「努力してないじゃないか!」と言われたときは、
心底腹が立つ。

自分が建て前の努力をしているのかどうかはそこですぐにわかる。
ただ努力している人に、
「努力してないじゃないか」と声を掛ける人は、
本当にその人を、理解しようとしてなく、愚かで無知な人です。

努力は、事が終わった時にはじめて姿を現すもの、
努力が見えているうちは、まだまだ・・・

地味でたまらない・・・努力は

最期の一押しの時には、努力が必ず味方する
必ずきっと花が咲き、その花が咲いた時に初めて努力に気づく。

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲーリー・プレーヤー(Gary Player, 1935年11月1日 - )は、南アフリカ・ヨハネスブルグ出身のプロゴルファーである。メジャー大会に通算9勝を挙げ、男子ゴルフ史上3人目の「キャリア・グランドスラム」達成者となった。アフリカから登場した最初の本格的なプロゴルファーとして活躍してきた、ゴルフ界を代表する偉人の1人である。

いくつになってもいいじゃない!

人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。

               スタンリー・ボールドウィン



いくつになっても諦めの悪い僕ですが、諦めたら終わり。
単純ですね。

沢山の道から選び進む
ただ、行き着く先は、どれも一緒!
道が沢山あるだけ、どの道を行くか・・・
まだ時間はある!
じっくりと考え着実に進む事ただそれだけ。

人生はシンプルなんだ!

34歳でもまだまだいける!
無限の道を進むべし!

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンリー・ボールドウィン(Stanley Baldwin, 1st Earl Baldwin of Bewdley, KG, PC , 1867年8月3日 - 1947年12月14日)は、イギリスの保守党の政治家、実業家、首相(在任期間 第一次内閣:1923年 - 1924年、第一次内閣:1924年 - 1929年、挙国一致内閣:1935年 - 1937年)、そして自らの功績により初代「ビュードレーのボールドウィン伯」に叙される。

いつも考えすぎ

困難を予測するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。 

               ベンジャミン・フランクリン



余計な事ばかり考える・・・
特に借金をしていると、余計な事しか考えない、
それは、必要ない事なのか?

僕は、いつも最悪の結果を考えてから前に進む、
最悪の結果がわかった時には、
いつも その程度ならいいか!って
思うんです。

今回飲食店を展開していく前は、3,000万円までなら・・・
借金しても、働いて返せると思いました。
当時29歳 そこまでドップリ行く前に辞めちゃいましたけど・・・

余計な事を考えるから、余計な方向に進んで行くのかもしれないですね。

話は、変わりますが、
一円玉の製造が、43年ぶり見送りになりました。
電子マネーの影響で小銭が要らなくなったみたいで、
2011年に造った一円硬貨は、貨幣詰め合わせセット用の45万6000枚だけで、市中流通向けの製造は見送った。五円硬貨と五十円硬貨は2年連続で市中向けは製造せず、ともにセット用の45万6000枚だけを造ったという。
これは、10年後くらい価値があがってるな~~
今のうちに、ストックして置いてたらいいかも!

さすがに100ドル札は見送られないか(笑)



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベンジャミン・フランクリン(英: Benjamin Franklin, ユリウス暦1706年1月6日(グレゴリオ暦1706年1月17日) - 1790年4月17日)は、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。また、凧を用いた実験で、雷がelectricity(電気)であることを明らかにしたことでも知られている。現在の米100ドル紙幣に肖像が描かれている他、ハーフダラー銀貨にも1963年まで彼の肖像が使われていた。

勤勉性、探究心の強さ、合理主義、社会活動への参加という18世紀における近代的人間像を象徴する人物。己を含めて権力の集中を嫌った人間性は、個人崇拝を敬遠するアメリカの国民性を超え、すべてのヤンキーの父として讃えられる。『フランクリン自伝』はアメリカのロング・ベストセラーの一つである。

とてもシンプルでいいんだ!

難しいこといって成功した人を、あんまり見たことない

                 銀座まるかん創業者
                          斎藤一人



成功した者だけがわかる。
成功とは実はとてもシンプルだという事、

時になぜ成功したのかがわからない事もあるだろう。

成功者と言う者は、決して自分で成功したとは思わないだろう。

ただ・・・一時的な成功はいくらでもある、
しかし、それでは成功者とは言われない。

何を持って成功なのか?

周囲から見た成功は、やはり地位と名誉、
そして、お金だろうね。

成功するのに僕らは、頭が悪いくせに考える、
考えて考えて・・・無駄な時間を費やす。

そしていつの間にか、時がすぎゲームオーバー

お金持ちのやり方は、いつの時代も、ワンパターン
そのワンパターンは、いつもシンプル。

人生は、考えすぎたら、負けって言うゲームかも。



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京都江戸川区小岩生まれ。キリスト教系幼稚園を経て江戸川区立西小松川小学校・江戸川区立松江第二中学校卒業後、さまざまな職を経験する。1970年頃から漢方茶の販売を開始。その後、漢方をベースにした化粧品や健康食品の開発に着手し、銀座日本漢方研究所(現・銀座まるかん)を創業する。[要出典]

観音信仰や、多くの職業での経験、経営を通じて導き出された人生観を持つ。

もう終わったようなものだな!

とにかく、始めることが行動の原動力であり、
始めさえすれば、
それだけで行動の半分を達成したことになると思う

              ホイットニー・ヒューストン



先日突然のニュース・・・
ご存知の通りの訃報
彼女の歌は、ボディーガード等でかなり聴いたな♪

あの映画も良かったが、あの歌声も本当に素晴らしかった!
ケビンコスナーの演技とあの歌また見たい映画の一つ
あの時代の映画が好きだな・・・
名作だらけ!

このブログを書き始めていろいろな言葉に出会うが、
ホイットニーらしい言葉なのかもしれない。

動き始めた時には、目標の半分を達成している。
まさに動かないと始まらない、

ずるずると借金を増やす生活も終わり、
今は地味に前進・・・

動き出すまで時間が掛かってしまったな・・・
もっと早くブログやってれば良かった。

しかし、周りにホイットニーを知らない人達がいた時、
自分が年をとった事に気が付く。

まっしょうがないか。


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ホイットニー・エリザベス・ヒューストン(英: Whitney Elizabeth Houston、1963年8月9日 - 2012年2月11日)は、アメリカ合衆国の歌手、女優、元ファッションモデルである。身長173cm。

拡大のつもりが縮小だった

人間にとって最大の危険は、
高い目標を設定して達成できないことではなく、
低い目標を設定して達成し、満足してしまうことである。

               
              ミケランジェロ・ブオナローティ



低い目標は、目標ではなくただの通過点、
その通過点を目標と定めてしまうと・・・
たしかに危険だ。

ある社長からこんな言葉を頂いた。
  「小銭を追いよったら、大銭は入ってこんぞ!」

確かに、店舗展開をやってる時に一番感じたのは、
一番最初の店に比べ小さな店を出してしまった。

あの2件目のお店は、自分では店舗拡大だと思って出したが、
今考えると、あの時から縮小が始まってたのか・・・

目標を低く定め、これならクリアー出来るだろうと勘定した時点で、
終わってたんだ!

逃げ腰の拡大・・・今考えると哀れだな。

過去を振り返れば答えは簡単だが・・・
現在進行形で目の前に起きてる事に対しての判断だけは、
いつになってもわからない。

それがわかれば、こんな苦しい生活してないか・・・・
                    


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ミケランジェロ・ブオナローティ(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni, 1475年3月6日 - 1564年2月18日)は、イタリアルネサンス期の彫刻家、画家、建築家、詩人。名前はミカエル(イタリア語: Michele)と天使(イタリア語: angelo)を併せたもの。

西洋で最も巨大な絵画の一つとも言われるバチカンのシスティーナ礼拝堂の天井フレスコ画や『最後の審判』、パオリーナ礼拝堂にある『聖ペテロの磔刑』、『パウロの改宗』を描いたことでよく知られている。もともとは彫刻家であり、『ピエタ』や『ダビデ像』等の傑作のほかにも『バッカス』、『モーセ』、『ラケル』、『レア』などが有名である。バチカンの『サン・ピエトロ大聖堂』の設計者でもある。

レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ・サンティとともにルネサンスの三大巨匠と呼ばれる。ミケランジェロは長命であり、作品も盛期ルネサンスの時代から、マニエリスムの時代への移り変わりを示している。また躍動的な表現は、次のバロックの時代を準備したといわれる。

希望がないと前にいけない

希望は人を成功に導く信仰である。
希望がなければ何事も成就するものではない。

                  ヘレン・ケラー



夢だとか・・・希望だとか・・・
ただの人の欲望なのだが、目標がなければ前に進めない。

マラソン選手はゴールがあるから、走れるわけで、
もしゴールを設定せずに、走れといわれてもきっと走れないだろう。

生きて行く中で、ゴールは決してない、目標に到達した時点で、
そこには、次への課題が生まれてくる。

本当に人は貪欲だ。

その貪欲さが、人を成長させ進化させていく、
夢を持ち、希望を持ち、目標を持つ。

それがなければ、一歩たりとも前には進む事はないだろう。
その場の現状に満足した時は、後退が始まっている。

今の現状をよく考え、一歩一歩前に進む事を考えないといけないね。
その時に忘れてはいけないのは・・・

決して希望をすてない!

これだけは、決して忘れてはいけないね。

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘレン・アダムス・ケラー(英: Helen Adams Keller、1880年6月27日 - 1968年6月1日)は、アメリカ合衆国の教育家・社会福祉事業家である。自らも重い障害を背負いながらも、世界各地を歴訪し、身体障害者の教育・福祉に尽くした。

長い目で楽しみたい!

人生はクローズアップで見れば悲劇 

ロングショットで見れば喜劇

         チャーリー・チャップリン



今その場で起こった事に、どの方向から見るかによって
それが、楽しい思い出になるかどうかが決まる。

ちょっとした方向が違えば人が亡くなる事でさえももいい思い出になる。

苦しい現実から勝手に脳が逃避する。

記憶は、いつも曖昧で美化されていく物、
たとえば、初恋の女性に久しぶりにあった時には残念賞!

その場の悲劇は、脳が勝手に美化して、喜劇。

借金が全部終わった時には、きっと美化されて、
この苦しみも忘れてしまう。

今は果てしなく苦しいが、いい思い出になる日が来るのが待ちどうしいな。
しかし、この苦しみを忘れないようにブログに残す・・・



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チャールズ・スペンサー・チャップリン・ジュニア(Charles Spencer Chaplin, Jr.、1889年4月16日 - 1977年12月25日)は、イギリスの映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、作曲家である。左利き。

悲しい人達の集まり

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず。

                      福沢 諭吉


どうしても、会社組織等になると、
「俺が上だとか!」
「俺の方がえらい!」だとか・・・

なぜ悲しい競い合いなのだろうか?

人の上に人を造らずとは言ったものの、
実際には、その辺りの会社の社長クラスなら・・・
その上は、ごまんといる。

それを知った時には絶望するのか?

ビル・ゲイツは、世界一の大富豪になった時俺がえらい!
なんて恥ずかしい事いってないだろう?

自分の立場をわきまえれば、こんな人達も少しは救えるんだが・・・

小さな池で満足している、
社長連中は、それでいいのだろうか?

たまに思う・・・
僕自身、エゴの塊なのか?雇われでやる性分じゃないのかな?
ま!返済が終わるまでは、全て我慢かww

悲しいねww



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福澤 諭吉(ふくざわ ゆきち、天保5年12月12日(1835年1月10日)- 1901年(明治34年)2月3日)は、日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創設者であり、専修学校(後の専修大学)、商法講習所(後の一橋大学)、伝染病研究所の創設にも尽力した。他に東京学士会院(現在の日本学士院)初代会長を務めた。そうした業績を元に明治六大教育家として列される。

諱は範(はん)。字は子囲(しい)。揮毫の落款印は「明治卅弐季後之福翁」。もともと苗字は「ふくさわ」と発音していたが、明治維新以後は「ふくざわ」と発音するようになった[1]。 現代では「福沢諭吉」と記載される事が一般的である[2]。 なお「中村諭吉」と名乗っていた時期がある。

そうだよね、わかってる、でも

賭博は貪欲の子供であり、不正の兄弟であり、不幸の父である。

                     アメリカ合衆国初代大統領
                          ジョージ・ワシントン



当時(1789年~1797年)どんな賭博があったのかわからないが、
約200年たった今でも、変わらない。

逆に賭博は進化してるよね?

それも、アメリカのラスベガスが中心になって。
今では各国がカジノを作りそれを生業にしている。

そして、日本も・・・そのうち廃人だらけになるな・・・

結局市民は、お金持ちの道具なのか?
貧乏人がお金持ちになるには、本当に万に一つなのか?

お金持ちになるには・・・(まだなってないですが 汗)
ただ一つ言える事は、嘘をついてでもいい!
お金持ちの世界を覗く事・・・実は、お金を持つ為には、必要な事だと思う。

どうすればいいか?

日本と言う社会はありがたい事に、名刺一枚で、待遇が変わる。
僕が会社を経営し始めた時に一番に感じた事だった。

まず関係業者の頭の下げ方が変わった。

名刺一枚で・・・なんて悲しい世界なんだって当時思ったな・・・

しかしこれを逆手にとってやっていくうちに、面白い事があった。
(一応飲食店を3件まで増やしました)※これで借金ww

それは、その辺でサラリーマンをしていても聞けない話だった。

お金持ちの人の話を聞いた時、「こりゃ普通の人が金持ちになれないわ」って・・・

簡単に言うと・・・普通に生活している人と、お金持ちとでは、
情報の種類がまったく違ってます。

お金持ちの道具にならない様に、ギャンブルはほどほどに!


wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョージ・ワシントン(英語: George Washington、グレゴリオ暦:1732年2月22日 - 1799年12月14日(ユリウス暦:1731年2月11日生まれ))は、アメリカ合衆国の軍人、政治家、黒人奴隷農場主であり、同国の初代大統領である。 死去した現在もアメリカ合衆国陸軍大元帥の階級にいる。

結局耐える事

忍耐がどんな難関にも解決策になる。

         第45・48・49・50・51代
                内閣総理大臣
                   吉田 茂



ただ耐えているだけでは、無論だめな訳で、
難関に立ち向かう時に忍耐が必要になる。

今も昔も結局は耐える事、継続する事が大事なんだな。

その中で、いつか解決策が出てくる。
きっと、返済が終了した時には、何か凄いものが手に入ってる気がする。

しかし、吉田 茂氏は5代も総理大臣したなんて、

今の総理は、任期満了さえ出来ないのに・・・
ま~今の情報化社会ではしょうがないかな、
ちょっとした事でたたかれるからな。
ある意味かわいそうだな・・・


wikiーーーーーーーーーーーーーーーー

吉田 茂(よしだ しげる、1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は大勲位。

外務大臣(第73・74・75・78・79代)、貴族院議員(勅選)、内閣総理大臣(第45・48・49・50・51代)、 第一復員大臣(第2代)、 第二復員大臣(第2代)、農林水産大臣(第5代)、衆議院議員(当選7回)、皇學館大学総長(初代)、学校法人二松学舎舎長(第5代)などを歴任した。

気が楽になる。

何でも思い切ってやってみる事、
どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、
骨となって一生を終えるのだから。

              坂本 竜馬



所詮、人間はいつか死を向かえいずれ骨となる。
悲しい現実だが・・・
逆を考えれば、死ぬのだから、やるだけやって死ねばいい!
人の道をはずれなければ、やれる事は無限大。

じっとしてても何も変わらない、変わらなかった。
経営が苦しくなってきて、机上の空論では、何も変わらなかった。

あの時、もっとガムシャラになってやってれば、何か変わった?

今では、過去の産物思い出にしかならないな・・・
ただ、今からが大事、失敗で学んだ事は大きかった。

我武者羅だな(笑)

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

坂本 龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日(1836年1月3日)- 慶応3年11月15日(1867年12月10日))は、日本の近世末期に活動した武士。土佐藩出身。

諱は直陰(なおかげ)、のちに直柔(なおなり)。龍馬は通称。 他に才谷 梅太郎(さいだに うめたろう)などの変名がある(手紙と変名の項を参照)。

土佐郷士に生まれ、脱藩した後は志士として活動し、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中(後の海援隊)を結成した。薩長同盟の斡旋、大政奉還の成立に尽力するなど倒幕および明治維新に影響を与えた。大政奉還成立の1ヶ月後に近江屋事件で暗殺された。贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。

司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の主人公として描かれて以降、知名度を飛躍的に上げ、幕末の風雲児として国民的人気を得る

逃げるな!戦え!

今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格は無い。

                       ロベルト・バッジョ



耐えると言うより戦う事、借金を持ってるとなぜかネガティブになる。
なぜかじゃないか・・・これは必然。
しかし、借金も財産なんてポジティブに言う人もいるくらい、
借金出来るって事は、ある意味信用があるって事だ。

戦い続ければ必ず完済が来る!
またその時が来たら新たな戦いを挑めばいい。

とにかく今は、耐えそして戦う。

そのうち、いい時がくるだろう!



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロベルト・バッジョ(Roberto Baggio, 1967年2月18日 - )(バッジオ、バッジォと表記することもある)は、イタリア共和国ヴェネト州ヴィチェンツァ県カルドーニョ出身のサッカー選手。 1993年欧州年間最優秀選手、FIFA最優秀選手。03-04シーズンで現役引退。セリエA通算205ゴールは歴代5位。キャリア318ゴールはイタリア人№3である。使用スパイクはデビューから引退までディアドラ。1999年、イタリア代表での試合など一時期のみkappaを使用。

「イタリアの至宝」、「偉大なるポニーテール」と称され、現役を退いた今も世界中に多くのファンをもつ。ファンタジスタの象徴的な存在として知られ、華麗なプレースタイルはアレッサンドロ・デル・ピエロやフランチェスコ・トッティらがその系譜となる。今ほど衛星放送(CS・BS)が普及していなかった頃からすでに彼の名は日本などでも知られていた。また、弟のエディ・バッジョもサッカー選手である。

趣味はハンティング。通称は「ロビー」、愛称は「コディーノ」(馬の尻尾。髪型に由来する)[1]。

カトリック信者がほとんどを占めるイタリアでは珍しく、敬虔な創価学会信徒でもある。

2002年に国連食糧農業機関 (FAO) の親善大使に就任。世界の貧困や飢餓撲滅のための慈善活動に取り組む。病院への寄付、ハイチ地震への寄付、アウンサンスーチー解放への協力などの功績が認められた。2010年11月14日、ノーベル平和賞受賞者世界サミットの事務局から「平和サミット賞」を授与された[

発明の天才

なぜ成功しない人がいるかというと、

それは考える努力をしないからだ。

          トーマス・エジソン



常に多くの事を考えてきたが・・・
いつから結果はついてくるのか?

ちょっとした、きっかけでぱっと花が咲くのか?

きっかけは、自分で作るのか?

全てのタイミングが重なり合った瞬間が必要に思う。
その時を求めて進むしかない、
こんな所で止まってる訳には、いかない!



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーー
トーマス・アルバ・エジソン(Thomas Alva Edison, 1847年2月11日 - 1931年10月18日)は、生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家、起業家。

信じてみるかな・・・

事業の成功は、

精一杯チャレンジを続けていれば、

後は確率論の問題です。

          ソフトバンクグループの創業者
                孫正義



チャレンジを続ければ・・・って
チャレンジを続ける難しさ、
そして、成功する確率の低さ、
これを現実にするには・・・
忍耐だけでは、なかなか出来ないんだよね~

いつも、僕は、難しく考えすぎなんだろうな~
本当はいたってシンプルなのに・・・

地味でもチャレンジしてれば形になっていくんだろうな・・・
たまには信じてやっていくか・・・

このブログもいつまで続けられるのか?
なんせ飽き性なんでww

がんばります。

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
孫 正義(そん まさよし[1]、1957年8月11日[2] - )は、日本の実業家。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンク株式会社代表取締役社長、ソフトバンクテレコム株式会社代表取締役社長、ソフトバンクモバイル株式会社代表執行役社長兼CEO、福岡ソフトバンクホークスのオーナーなどを務める。アジアングルーヴ株式会社代表取締役社長の孫泰蔵は実弟。

創業したソフトバンク株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年時点)で、日本有数の資産家。 2010年末の時点で日本第4位の富豪[3]。フォーブスの調査に基づく世界長者番付によれば、2011年11月の時点で、日本一の富豪、総資産約75億ドルとなっている。

諦めた時が最後の時

人間は負けたら終わりなのではない。

辞めたら終わりなのだ。

    リチャード・ニクソン



負けてもいい!負けても・・・
ただ諦めない気持ち
前に進む気持ちがとても大事なのかも、
商売を始めた時、29歳・・・

その時に思ったのが、
あ~これから3回は転んでも大丈夫!って
50歳すぎてゆっくり出来たらそれでOKなのかもって
思ってました。

ちなみにその1回目が今で・・・
今は復旧中

まだ残念ながら諦めておりません。

この気持ちだけで僕は、今生きている。


wiki---------------------------
リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon, 1913年1月9日 - 1994年4月22日)は、アメリカ合衆国の第36代副大統領および第37代大統領。

冷戦下においてデタント政策を推進し、ソビエト連邦との核兵力の削減やベトナム戦争の終結、中華人民共和国との国交成立など平和主義に尽力し、また、環境保護局の設置などを通じ公害の抑制や環境保護にも力を注いだ。しかし「ウォーターゲート事件」により任期中に辞任した唯一のアメリカ大統領となった。

投資と人生

まずは、生き残れ。

儲けるのは、それからだ。
       
      投資家
       ジョージ・ソロス



投資家の間では、有名な名言ですね。
この人は、一個人で国を相手に喧嘩する、
とんでもない人です。

投資の世界も人生も皆同じ!
まずは、生き残り、それから儲ける。

何度失敗してもいい!でも這いつくばってでも、
生き残る、チャンスは必ずまた来る!

借金してるからって、死のうなんて一度も考えた事ないけど、
きっとそう言う人もいるだろうな・・・
もし、死を選ぼうとしてる人がいれば、ここに辿りつく事を祈ります。

目標を定めしっかりやっていかないとな!
チャンスはまた来るよ。



wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョージ・ソロス(George Soros、1930年8月12日 - )は、ハンガリー・ブダペスト生まれのハンガリー系およびユダヤ系アメリカ人。ハンガリー名はショロシュ・ジェルジ(Soros György)。世界的に有名な投機家、投資家、ヘッジファンドマネージャー。同時に、哲学者、特に慈善家と、自由主義的な政治運動家(彼は自身を「国境なき政治家」とも称している)としてもよく知られている。

1960年代にファンドを立ち上げ、2010年時点のソロスのファンドの運用資産(そのほとんどは現在では彼と彼の家族の個人資産からなる)は270億ドル。個人資産は220億ドル(2011年)。思考の不確実性と現実の出来事の不確定性の双方向の繋がりに関する概念「再帰性 (reflexivity)」の理論を提唱。2011年1月26日、ファンドでの投資活動から引退したことを明らかにした。同年7月26日、ソロス・ファンド・マネジメント内の外部投資家資金を全額年内に返還することを決定。

また、ソロスの1979年に始まる慈善事業への寄付金総額は、2011年までに80億ドルを超えた。

ソロス・ファンド・マネジメント会長、Open Society Institute(オープンソサエティ財団。なお、OSIは現在、Open Society Foundationsにその名称を変更している)創設者、彼の生まれ故郷でもあるハンガリー・ブダペストにある中央ヨーロッパ大学 (CEU) 共同創設者、Institute for Economic Thinking出資者。過去に外交問題評議会に在籍した時期もある。

道に迷う時が来たら

森の分かれ道では

人の通らぬ道を選ぼう。

全てが変わる。

      ロバート・リー・フロスト


必ず、訪れる分かれ道・・・
絞り込んでいくと大体が2択になってるんだな・・・

僕は、どこかに転職するか・・・自分で起業するか・・
分かれ道だったな。

結果的に起業して、失敗して、
でも、なかなか出来ない経験をさせてもらったし
借金って言うお土産まで貰っちゃいましたよ(笑)

ただ一つ言える事は、後悔がない!ちょっと嘘ww
でも本当!本当にいい勉強になりました。 

お土産は要らなかったのに・・・

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロバート・リー・フロスト(Robert Lee Frost, 1874年3月26日 - 1963年1月29日)はアメリカ合衆国の詩人。作品はニューイングランドの農村生活を題材とし、複雑な社会的テーマや哲学的テーマを対象とするものが多く、大衆的人気も高く人口に膾炙した。生前から表彰されることもしばしばで、ピューリッツァー賞を4度受賞した。

優先する事

ビジネスの世界はすべて

二種類のコインで支払われる。

すなわち、現金と経験だ。

まずは、経験を取る事。

現金は後からついてくる。

    IT&T会長
      ハロルド・S・ジェニーン



若いうちに多くの経験を積む!
自分の失敗は、決して無駄ではなかったと思う。

若い時は、転職を繰り返していたが・・・
その時は、ただ闇雲に仕事を変えていたのではなく、
若いうちにしか出来ない転職と言う物を数多くやった。
年を取ってからは、いろいろな仕事が出来ないと思ったから・・・
今考えれば、けして無駄ではなかったかな。

一つの仕事を長くやる事もすごいけど、
当時の自分にはあってなかったな~

そのうち、経験が現金へと変わる日が来る事を待つか・・・

wikiーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハロルド・シドニー・ジェニーン(英: Harold Sydney Geneen、1910年1月22日 - 1997年11月21日)は、アメリカ合衆国の実業家で、元ITT(International Telephone and Telegraph)の社長兼最高経営責任者。1959年にITTの社長に就任すると“14年半連続増益”というアメリカ企業史上空前の記録を打ち立てた。17年間の在任中には積極的に企業の買収・合併を行い、世界80ヶ国に350社に及ぶコングロマリットをつくり上げた。
プロフィール

さいころ1

Author:さいころ1
飲食店を3件経営!
その後・・・・破綻ww
借金1千万円を背負いながら
元気に生きてます。

月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
PR
ブログパーツ・ランキング
無料で体験!
site Janpu
● Amazon.co.jp
● yahooショッピング
● yahooオークション
● 楽天市場
● 楽天銀行
カウンタ
現在までの閲覧者数
現在の閲覧者数
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ